top of page
天神屋「夏だ!海だ!静岡おでんだ!」
天神屋「夏だ!海だ!静岡おでんだ!」

8月02日(土)

|

まちの小さな商店ittō店頭

天神屋「夏だ!海だ!静岡おでんだ!」

まちの小さな商店ittōは、地域の生産者さんを招いての交流イベントを定期開催しています。 事前の参加申込は不要です。ぜひお気軽にお越しください!

日時・場所

2025年8月02日 10:30 – 15:00

まちの小さな商店ittō店頭, 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19‐12 HUTPARK東館 1F

イベントについて

まちの小さな商店ittōは、地域の生産者さんを招いての交流イベントを定期開催しています。

第6回目は1954年創業「しぞ~かおでんの天神屋」による、静岡おでんの販売をいたします。

海風に吹かれながら味わう「静岡おでん」はきっと格別。

海水浴で冷えた身体を温めたり、用宗の海を見ながら、

天神屋こだわりの「熱々!しぞ~かおでん」をぜひこの機会に味わってみませんか?


■イベント詳細

開催日時:2025年8月2日 (土) 10:30~15:00 ※なくなり次第終了

場所:ittō店頭(静岡県静岡市駿河区用宗四丁目19番12号 HUTPARK東館1F)

※事前の参加申込は不要です。お気軽にお越しください!

ittō店舗はこんな感じです↓

https://www.instagram.com/itto.mochimune/



■「しぞ~かおでんの天神屋」って?

株式会社天神屋は創業71年。

静岡のソウルフードとして、世代問わず親しまれている「しぞ~かおでん」や「元々「ひなまつり」雛人形のお店から始まり、人形屋が忙しい時に、社内でまかないで食べていたおむすび、いなり寿司、海苔巻きが好評だったことから、社内だけでなく外のお客さまにも販売し始めたことが今の天神屋の原点になっています。


■「しぞ~かおでん」って?

「静岡おでん」の特徴は…串に刺さした具材!醤油ベースの黒い出汁!そこに青のりやだし粉、味噌などをかけて食べるのが一般的♪

具材には、静岡ならではの「黒はんぺん」や「白焼き」、おもちの中に肉団子が入った変わり種「富士の白雪」も。

天神屋では、この静岡おでんをレトルトパックや缶詰、ポテトチップスにした商品も販売しており、お土産にもピッタリです!


今回のイベントは、天神屋のスタッフさんがイットーの店頭にて静岡おでんの販売をしてくださいます。

スタッフさんのオススメの具材やおいしい食べ方など、是非聞いてみてください♪

海を見ながら食べる「しぞ~かおでん」は、普段とはまた違った雰囲気でお楽しみいただけます♪

ぜひ、お気軽にお越しください!



天神屋さんをもっと知るにはコチラ↓

https://www.instagram.com/tenjinya_j/

https://tenjinya.com/shizuoka-oden

このイベントをシェア

bottom of page