

親子体験プログラム「用宗のしらすを知り尽くそう!」ミニ講座&乗船クルーズ
日時・場所
2025年8月31日 9:00 – 11:00
まちの小さな商店ittō店舗及び用宗漁港, 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19−12 HUTPARK東館 1F
イベントについて
まちの小さな商店ittōでは、講師をお招きし気軽に参加できる「イベント」の定期開催をしております。
様々な体験プログラムを通じて、みんなで楽しい時間を一緒に過ごしてみませんか?
今回のプログラムは、「用宗のしらす」!
約300年の歴史と伝統がある用宗のしらす漁。
用宗のしらすはなぜこんなにプリプリで美味しいの!?
地元の漁師さんやしらす屋さんに、その秘密を教えていただきます。
用宗ならではの漁や加工方法などこだわりの技が随所に光ります。
まだまだ熱い用宗の夏を最後までみんなで楽しもう♪
■プログラム内容
① [用宗のしらすの秘密、徹底解剖! 」(45分)
店舗にて、映像を見ながら「漁~加工まで」をわかりやすく解説!(オリジナル冊子付)
現役漁師さんやしらす屋さんから、直接お話が聞ける貴重な機会です♪
②「五感で体感!漁師の仕事場へ潜入!」(45分)
用宗漁港へ移動し、乗船体験!(記念撮影付き)
どんな道具を使っているの?船の中はどうなっているの?どうやって魚を見つけているの?
海の音、風、船の揺れ、漁具の感触、現場で、見て触れて感じよう!
条件が良ければ海上からの富士山が眺められるかも♪
こども~大人まで楽しめる内容になっておりますので、是非、親子やお友達同士でご参加ください♪
お1人様でのご参加も大歓迎です!
※2グループに分かれて①と②を交互に行います。
Aグループ:座学⇒乗船体験、Bグループ:乗船体験⇒座学
■プログラム詳細
開催日時:2025年8月31日(日)9:00~11:00
所要時間:120分程度
場所:まちの小さな商店ittō店舗及び用宗漁港
受講料:1名1,000円
対象:3歳~
※お子様がご参加される場合には、親子でのご参加をお願いいたします
※事前申し込み必須
※受講料は当日店頭にてお支払いください
持ち物:飲み物、筆記用具
服装:動きやすい&濡れてもいい服装、帽子(飛ばないもの)、スニーカー(脱げないサンダル可)
定員:各グループ10名 計20名(Aグループ10名、Bグループ10名)
※悪天候でイベントが中止となる場合は、前日15:00頃ホームページおよびインスタグラムにてお知らせいたします。
【注意事項】
※乗船体験について、お子様の安全管理については保護者様にお願い致します。
※乗船の際はライフジャケットの着用をお願い致します。(こちらで準備します)
※体調の優れない方、妊娠中の方、飲酒された方の乗船はお控えください。
※乗船中は船長の指示に従いマナーを守って行動してください。
※天候により出航できない場合があります。ご了承ください。
※スマホ・カメラの持ち込み可。落下などは自己責任となりますのでご注意ください。
※スタッフが写真・動画の撮影を行っております。
撮影した写真・動画はSNSにてイベントの様子として使用させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
★オリジナル冊子はこちらかもダウンロードできるよ!
https://drive.google.com/drive/folders/1GRanh01UXo0v-mAgyfZhP_c-Of3Oy-3B
~講師の紹介~
・清水漁協共同組合用宗支所 青壮年部 部長 西岡秀倫さん
現役漁師兼3児のパパです!
・全国でも珍しい現役漁師兼保育士 鈴木善也さん
こども大好きです!
・有限会社カネナカ商店 野仲洋平さん
アイディアメーカーしらす屋の店長です!



















