top of page
木村飲料「冷え冷えサイダーで用宗の夏を満喫!」
木村飲料「冷え冷えサイダーで用宗の夏を満喫!」

7月19日(土)

|

まちの小さな商店ittō店頭

木村飲料「冷え冷えサイダーで用宗の夏を満喫!」

まちの小さな商店ittōは、地域の生産者さんを招いての交流イベントを定期開催しています。 第5回目は1947年創業「木村飲料株式会社」の木村社長を招いて、ご当地サイダーの歴史や開発秘話など ここでしか聞けないお話が盛りだくさんのイベントです。 さらに、静岡県の名産や観光資源を取り入れたオリジナル商品を、なんと当日限定!どぶ漬で販売会も行います♪ 気になるあのサイダーやコーラをこの機会にぜひ、知って、味わって、新たな魅力を発見してみませんか?

日時・場所

2025年7月19日 10:00 – 15:00

まちの小さな商店ittō店頭, 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目19‐12 HUTPARK東館 1F

イベントについて

まちの小さな商店ittōは、地域の生産者さんを招いての交流イベントを定期開催しています。

第5回目は1947年創業「木村飲料株式会社」の木村社長を招いて、ご当地サイダーの歴史や開発秘話など

ここでしか聞けないお話が盛りだくさんのイベントです。

さらに、静岡県の名産や観光資源を取り入れたオリジナル商品を、なんと当日限定!どぶ漬で販売会も行います♪

気になるあのサイダーやコーラをこの機会にぜひ、知って、味わって、新たな魅力を発見してみませんか?


■イベント詳細

開催日程:2025年7月19日 (土)

開催時間:どぶ漬販売会 10:00~15:00 トークショー 10:30~11:30

場所:ittō店頭・店内(静岡県静岡市駿河区用宗四丁目19番12号 HUTPARK東館1F)

料金:参加費無料(トークショー)

定員:13名(トークショー)※事前申込必須

※どぶ漬販売会は申込不要。

ittō店舗はこんな感じです↓

https://www.instagram.com/itto.mochimune/




■「木村飲料株式会社」って?

木村飲料株式会社は創業78年。

1947年に清涼飲料水の製造を始め、1953年に木村飲料株式会社を設立。

静岡県の名産を使用したWASABIジンジャエールやうなぎコーラなど、ユニークな炭酸飲料を多く手がけています。

「おいしさ」と「安全」をひたむきに追求し、これまでに経験したことのない飲料の「楽しさ」を、世界中にへ届けています。


■静岡県の魅力や日本の文化を発信!「東海道サイダー」

浮世絵師・歌川広重の代表作『東海道五十三次』。

静岡県内の宿場町(金谷宿・丸子宿を除く)を描いた20種の浮世絵原画をラベルデザインへ。

小さな絵画コレクションとして飾ったり、実際に旧東海道の宿場町に行ってラベルと現在の風景を重ねてみるのもおすすめのサイダーです。


■元祖「ビー玉ラムネ」やふじのくにご当地サイダーを知る

今回のイベントには木村飲料の木村社長やスタッフさんが常駐してくださいます。

昔から親しまれている「ラムネ」にまつわる話や、サイダーやコーラのアレンジ方法など、

普段は聞くことのできないお話が聞けます♪

ぜひ、お気軽にご参加ください!


木村飲料さんをもっと知るにはコチラ↓

https://www.instagram.com/kimuradrink1947/


このイベントをシェア

bottom of page